本記事にはプロモーションが含まれています。 データ復旧

【2025最新】AOSデータ復旧サービスセンターの評判・口コミは?料金・特徴・対応範囲を徹底解説

メーカー系サービスを徹底解説

AOSデータ復旧サービスセンターの評判・口コミは?料金・特徴・対応範囲まで徹底レビュー

AOSデータ復旧サービスセンター サムネイル
出典:https://www.data119.jp/

「外付けHDDが認識しない」「SDカードが壊れた」などのトラブル時に検討されるAOSデータ復旧サービスセンター。本記事ではGoogle口コミをもとに、料金・報酬形態・対応範囲・メリット/デメリットを客観的に解説。途中で、重度物理障害の選択肢として秋葉原データ復旧スクラッチラボも紹介します。

AOSデータ復旧サービスセンターの基本情報

運営 AOSデータ株式会社(AOSデータ復旧サービスセンター)
拠点 東京都(持ち込み・郵送に対応)
対応メディア HDD/SSD/NAS/RAID/USBメモリ/SDカード 等
受付時間 公式案内に準拠(Webフォーム・電話)
料金体系 調査(初期診断)無料、成功報酬制(成功時のみ支払い)
公式サイト https://www.data119.jp/

ポイント


まずは初期診断無料で現状確認。容量・障害度・部品要否で難易度と費用感が変わります。

AOSデータ復旧サービスセンターの評判・口コミ(Googleより抜粋)

口コミアイコン1

外付けHDDの大切な写真を2日で回復

星5評価

「外付けハードのデータを綺麗に全て回復して頂きました。大切な写真など沢山入っていて開かなくなった時は絶望しましたが2日であっさり回復連絡でその後すぐに新しい外付けハードに全データが回復した状態で届けて頂きました。本当に驚き感謝でした。問合せ担当の方も修理担当の方々のご対応も親切で丁寧で信頼出来ると安心できました。困っている友人がいたら教えてあげたいくらいです。 本当にありがとうございました。」

引用:Googleクチコミ

口コミアイコン2

SDカード復旧。初期調査無料が決め手

星5評価

「SDカードが故障して子供の卒園式や入学式の画像や動画が見れなくなってしまったので、かなりショックで絶望的な気分でいました。どうしても諦めきれなくて復旧ソフトを買って自分でやってみましたがだめでした。それでもまだ諦めきれなくてソフトの中のチラシを見たらチラシに初期調査費用や復旧できなかった場合無料と書いてあったので信頼できそうと思い依頼しました。電話でも説明も丁寧で親切な対応でした。復旧費用は安くはないですが、自力では絶対できないことなので復旧できることを信じてお願いしました。お金では変えられない大事な子供の成長記録を取り戻していただいて本当に感謝しています。ありがとうございました!」

引用:Googleクチコミ

口コミアイコン3

約5TBを復旧。連絡体制は改善余地

星4評価

「朝いきなり外付けHDDが認識しなくなり たまたま持っていたチラシからこちらに電話連絡しました。 結構な容量のデータを無事復旧できました。 約30ファイル程の破損はありましたが、十分リカバリーできる範囲でした。データ量:約5TB(8TBのHDD) 金額:約25万 障害発生から、復旧したデータが手元に届くまでの日数:16日 結果には満足しています。 ですが、いくつか不満点があります。 最初の電話相談の際、こちらが相当焦っていて 早急な解決が必要と伝えていますが 「超特急」「特急」 というオプションの説明がありませんでした。 HPにて後日存在を知りました。 結果的に、料金的な問題から多分使用しないとは思いますが それでも説明は欲しかったです。 見積もりのメール連絡にも不満があります。 金曜中に送る という連絡はありましが、夜の19時半頃到着 その後、10分で確認して回答し、作業依頼しましたが その返答があったのは、月曜の昼頃でした。 こちらが相当急いでいる事を伝えたつもりでは ありましたが、伝わらなかったようです。 結果、のんびりしているなという悪印象を持ちました。 見積もりには 「作業期間としては、4~7営業日の見込みです。」 とありましたが、実際は8営業日後に連絡が来ました。 見積もりより時間がかかるなら、事前に連絡が欲しかったです。 全体を通して 大まかな対応には問題ありませんが 細かい、連絡関連の対応に不満が残ります。 個人で、しかも20万以上の金額がかかる 作業依頼をしているので かなりシビアな評価になってしまいました。 ただ、データ復旧は無事完了しているので 細かい点だけ許容できれば 十分信頼に足る業者と思います。 ※かなり厳し目の評価ではありますが・・・」

引用:Googleクチコミ

口コミアイコン4

料金例が少なく、比較しづらい

星2評価

「公式サイトを見たが、他の復旧サービス会社のサイトと比べて 復旧料金の例が少なすぎて参考にならなかった。 データ量や状況が様々な組み合わせがあるのですべてを網羅することができないのはわかるが、過去に復旧してきた結果からある程度の金額は見ているはず。それを公表しないのは誠実ではない。」

引用:Googleクチコミ

編集メモ


好評:初期調査無料・丁寧な説明・大容量復旧/課題:料金例・連絡体制

口コミ・評判から分かるAOSデータ復旧サービスセンターのメリット

  • 成果報酬型で良心的な料金設定:復旧できなければ費用が発生しないため、初めてでも依頼しやすい。
  • 説明が丁寧:相談〜納品までの導線や、見積の根拠を丁寧に案内してくれるという声が多い。
  • 大容量・多媒体の実績:HDDやSDカードの復旧例だけでなく、大容量(例:5TB)の回収例も。

ポイント


依頼時は「最優先データ(フォルダ/拡張子)を明確化」して伝えると、納品の満足度が上がります。

AOSデータ復旧サービスセンターの料金・報酬形態

AOSデータ復旧サービスセンターは初期調査無料・成功報酬制を採用。媒体や障害内容により費用は変動します。目安としては、

  • HDD:軽度で数万円〜、重度で数十万円
  • SSD:数万円〜、コントローラ障害などは高額になりやすい
  • RAID/NAS:構成や台数・障害度により大きく増減

納期は数日〜数週間が目安。混雑状況や部品調達の有無に左右されます。特急対応などのオプションがある場合は、最初の問い合わせ時に説明を受ける・希望を伝えるのがおすすめです。

口コミ・評判から分かるデメリット

  • 復旧料金の例が少ない:公式で提示される料金例が少なく、見通しを立てづらいという指摘。
  • 連絡タイミングの不一致:見積の送付や返信タイミングにギャップがあったという声。
  • 拠点は東京のみ:店頭持ち込みは東京。遠方は郵送が基本になる。

注意ポイント


予算・納期が限られる場合は、見積時にオプション(特急/優先度)と、成功条件(どこまで復旧できればOKか)を明確化しましょう。

秋葉原のもう一社:秋葉原データ復旧スクラッチラボも検討候補に

秋葉原データ復旧スクラッチラボ サムネイル

出典:https://media-sos.com/

重度障害・難案件に強い専門ラボ

クリーン設備(防塵・静電気対策)を備え、他社で断念された重度の物理障害(例:スクラッチ障害)にも挑む体制が特長です。秋葉原来店のほか、宅配郵送での依頼も可能。初期診断・見積は公式案内に準拠しています。

AOSデータ復旧サービスセンターに関するよくある質問

M
M
媒体・障害内容ごとの料金相場は?

HDDは数万円〜、重度で数十万円。SSDは障害特性により変動、RAID/NASは構成と台数、障害度が費用を左右します。まずは初期調査(無料)で現在地を把握しましょう。
ナカムラ
ナカムラ

T
T
初期調査にはどのくらいの時間がかかりますか?

混雑状況や媒体の状態によりますが、一般的には数日程度が目安です。特急オプションがある場合は見積時に相談しましょう。
ナカムラ
ナカムラ

M
M
どのくらいで復旧データが手に入りますか?

軽度は数日、重度は1〜3週間程度が目安です。大容量・部品調達が必要な場合はさらに延びる可能性があります。
ナカムラ
ナカムラ

まとめ

まとめ:AOSデータ復旧サービスセンターの総評
  • AOSデータ復旧サービスセンターは、初期調査無料×成功報酬制で依頼しやすい。
  • 説明の丁寧さ・大容量復旧の実績が口コミで高評価。
  • 見積・連絡のタイミングや料金例の少なさには改善要望があるため、成功条件・納期・優先度を事前に言語化しておくと安心。
  • 重度の物理障害や高難度案件は、秋葉原データ復旧スクラッチラボのような専門ラボ(クリーン設備)も候補に。

はてな


相談前にまとめておくと良い情報:機器の型番/症状(異音・認識不安定・発熱など)/最優先データ。初期判断が早くなります。

  • この記事を書いた人

ナカムラ

元PCショップの修理担当として約8年働いていました。現場での修理対応はもちろん、部品の調達や品質チェックなど、裏方の仕事もいろいろ経験してきました。 今はフリーライターとして、パソコン修理やデータ復旧、BTOパソコンの構成など、PCまわりの話題を中心に記事を書いています。国内外のパーツメーカーや修理業者、データ復旧の専門会社とも多くやり取りしてきたので、現場の「リアルな話」や「本音」も交えながら、読者に役立つ情報を届けるよう心がけています。

-データ復旧